さっここ blog

ゼッケンNo.50!毎日が上機嫌 ♪

2023-03-01から1ヶ月間の記事一覧

七福美尼がステキになりました🌸

約2年かかりましたが、七福美尼(しちふくびに)が思い描いていた姿に近づいてきました。 現在の写真です。 直径12cmの4号鉢です。 下の写真が、2021年2月にお迎えしたときの様子です。 この子はメルカリで購入しました。 成長がとてもゆっくりで、親株は…

左膝人工関節置換術〜術後1ヶ月、退院後2週間経過状況

2月15日に左膝人工関節置換術を受けてから1ヶ月、退院してから2週間が経ちました。 特にリハビリに通うことはなく、自主トレを毎日しています。 自主トレは「一日5セット行って下さい」と書いてありますが… 私は一日3〜4回行っています。 一日1回しかやら…

ユキヤナギの花

今年も我が家のユキヤナギの花が咲きました。 たくさんの白い小さい花が枝垂れて、雪が積もっているように見えることから、雪柳(ユキヤナギ)という名がついたそうです。 ユキヤナギはバラ科で、最近はピンク色の品種もあるそうです。 街を歩いているとユキヤ…

金のなる木の花が咲きました!

我が家の「金のなる木」に初めて花が咲きました! 花火みたいで可愛い花ですね〜(╹◡╹)♡ 10年くらい前に実家から分けてもらい、鉢植えにして育てていました。 その間、2年続けてコガネムシの幼虫の被害に遭い、なかなか大きくなりませんでした。 なんか、茎…

虫が動き出しました!

今朝多肉を見ているときに、地面をはっている毛虫を1匹発見しました! オレンジ色と黒のシマシマ模様の毛虫でした。 検索してみると、ツマグロヒョウモン蝶の幼虫のようです。 そういえば、3月6日は「啓蟄」でした。 「啓蟄」とは、土中で冬ごもりをしていた…

入院中の楽しみは…

私は、2023年2月14日〜同年3月4日まで19日間、左膝人工関節置換術施行のため入院しました。 入院中の生活は、 ・6:00 起床 ・7:00 朝食 ・午前のリハビリ(30分) ・12:00 昼食 ・午後のリハビリ(30分) ・18:00 夕食 ・22:00 消灯 というものでした。 その…

多肉植物「水蜜桃」が大きくなりました。

入院中、我が家の多肉ちゃんたちは放置状態でした。 朝晩の冷え込みも心配するほどではない気温だったので、全部屋根のない場所に出しておきました。 水やりは全くなしです。 久しぶりに会う多肉ちゃんたちは、予想通りみんな元気でした。 中でも水蜜桃が大…

医療用弾性ストッキング

入院中、一番手こずったのが「医療用弾性ストッキング」というものでした。 手術後に長時間寝ていると、ふくらはぎの血液の流れが滞り、むくみや血栓が起こってしまうケースがあるそうです。 このストッキングを履くことで、それらを予防できるそうです。 〜…

左膝人工関節置換術後の記録 ④〜退院

手術後15日目 11:00 リハビリ 曲げ伸ばし、歩行 床に座ってみるが、右膝が痛くて座れない。 15:00 リハビリ 外を歩く。 鏡で歩き方を見る。手術前よりもソロソロ感がなくなった。 自主トレ3回 横になって深く曲げるのは、体重がかからないので大丈夫。 家で…

左膝人工関節置換術後の記録 ③

手術後8日目 休日のためリハビリなし 自主トレ4回 弾性ストッキングがきつくて、ゴムの部分にあざができてしまったので、包帯に変えてもらう。 手術後9日目 10:20 リハビリ 膝の筋肉増強 歩行器を部屋に借りる 自主トレ3回 手術後10日目 9:00 リハビリ 土曜…