さっここ blog

ゼッケンNo.50!毎日が上機嫌 ♪

アロマティカス、パープルヘイズ、ベニチゴを切り戻ししました。

*当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

 

こんにちは〜(^^)

 

元気がなくなっている多肉の切り戻しをしました。

記録を兼ねて掲載します。

 

まずはアロマティカスから。

茎が細長くなっていたので、カットして別の鉢に植えました。

f:id:saccoko:20240613181754j:image

元の鉢は追肥して、引き続き管理します。

f:id:saccoko:20240613181914j:image

茎が長く伸びるのは、水分過多が原因だそうです。

ざらしにしていたのがよくなかったのかもしれません。

 

次はパープルヘイズです。

f:id:saccoko:20240613181958j:image

こちらもカットして細かい葉を別の鉢にばら撒きました。

f:id:saccoko:20240613182056j:image

 

最後にベニチゴをカットして、別の鉢に挿し穂しました。

f:id:saccoko:20240613182313j:image

元の鉢にも少し挿し穂して、引き続き管理します。

f:id:saccoko:20240613183416j:image

来春には可愛くなってくれるかしら〜😊

 

今回気づいたことがあります。

 

植物は、茎をカットした少し下からわき芽が出るということです。

 

庭のシマトネリコの剪定をする時に、ネットで見て知識としては知っていましたが、よくわかっていませんでした。

 

それが今回やっと腑に落ちました。

 

なので多肉を増やしたい場合は、カットすればよいということです。

 

モリモリな形に作りたいときも短くカットすればよいということです。

 

これからは、そのこと考えてカットしたいと思います。

 

それにしても、気づくのにかなり時間がかかりました〜😅