先日録画したBSプレミアム シネマ「素晴らしき哉、人生!」を観ました。 予想外に感動しました ストーリー紹介が少しおもしろそうだったので、なんとなく録画しました。 白黒映画は、イメージは良いのですが、飽きてしまって途中で観るのをやめてしまうケー…
庭のセダムの下に隠れていたセンペルビウムを植え付けてから、1年が経ちました。 現在の姿です。 周りにポンポンと子株がたくさん付いています。 可愛いです〜 下の写真は2021年8月=今から8ヶ月前の姿です。 1年前に植え付けたときは、あまりにも小さかっ…
1ヶ月ぶりのブログですf^_^;) 2ヶ月くらい前に、アガベの下葉が下がっていたので、形を整えるためにそれらを切り落としました。 根を見てみると、貧弱な感じがしました。 根を切って、水耕栽培することにしました。 そして、根がニョキニョキ伸びてきました…
ここ最近、急に気温が上がり始めました☀️ 人々も花々も動き出しているようです。 多肉植物の成長が早くなる季節〜春がやってきました♪ 今週中に、我が家の多肉ちゃんたちも、いくつか植え替えたいと考えています。 まずは白牡丹をまとめてみました。 昨夏は…
早咲きの河津桜を見に行きました。 近くに住んでいながら、一度も見に行ったことがありませんでした。 一度は見てみたいと思っていたのですが、往復の渋滞が大変と聞いていたので、なかなか実行できませんでした。 昨日は渋滞覚悟で決行しましたが、 5時に出…
多肉植物を増やす方法に「胴切り」というのがあります。 〜胴切り方法〜 下の方の葉を少しだけ残してチョンパします。 すると、チョンパした部分からたくさん芽が出てくるのです。 初めて、七福神の胴切りをしてみました。 4号鉢と3.5号鉢です。 ハサミを入…
毎日寒いです。 こちらは温暖な地域なのですが、今年の2月は特に寒く感じます。 春になる前に、多肉ちゃんの植え替えなどを進めたいと思っているのですが、寒くてなかなか進みません 少しだけ植え替えをした中に、葉挿しからの七福神があります 葉挿しトレイ…
こんまりさんの「人生がときめく片付けの魔法」に出会ったのは昨年11月でした。 昨年中に、衣類、本類を片付けて、思い出の品をほぼ片付けました(ほぼ…) その後も少しずつ少しずつ、片付けはスローペースではありますが進んでいました。 それでも、まだま…
先日、とても親切な人に出会いました。 実際には、離れて一人で暮らす母が出会ったのですが、私は母から話を聞いて感動してしまいました。 5日ほど前、母の洗濯機のホースから、水が少し漏れ始めました。 母の家は、洗濯機が外に設置されています。 たまたま…
昨年10月に虫に食べられて、ギザギザになってしまった七福神が再生しました*\(^o^)/* カットして植え直したら、新しい葉が中心からたくさん出ました。 下の写真が、黒いイモムシに真ん中と子株を食べられたときのものです。 元の茎も様子を見ていましたが、…
ポンポンポン〜〜♪♪♪ グリーンネックレスの花が咲きました! 可愛い形です〜 白い玉のような形で、ピンク色の棒の先端には黄色いクリリン⁇がついています。 (説明がテキトーすぎてすみません♀️) 甘い香りがします〜(*´∇`*) グリーンネックレスの花を初め…
先日、LTE回線からコミュファ光に変更しました。 コミュファ光に加入する際にエディオンで、 「5,000円以上買い物をすると20,000円のキャッシュバック」という特典がありました。 その時は特に欲しいものがなかったので、エディオンの売り場を見て回りました…
昨日は、桑田佳祐さんのライブ配信を観ました 2021年9月からの「ビッグマウスツアー」のチケットが発売されたのは、昨年7月頃でした。 まだまだコロナ禍だったので、今回のツアー参戦はあきらめて、申し込みませんでした。 コロナ感染者数が減り、チケットの…
明けまして おめでとうございます 元旦、二日と風もなく暖かいお天気です☀️ おかげさまで、穏やかなお正月を過ごしています(^^) 今年も少しばかりのおせち料理を用意しました。 おせち料理の中で、私が一番好きなのは「なます」です。 子供の頃から好きで、…
昨日、パールフォンニュルンベルグをお迎えしました。 今月10日頃、インスタグラムで初めて知った多肉植物です。 パールフォンニュルンベルグのミニリースの写真がとてもステキでした✨✨✨ すぐにその写真を待ち受け画面に設定しました。 そして昨日、カインズ…
今日は12月22日〜冬至です。 冬至の日は、かぼちゃを食べて柚子湯に入るという風習がありますね。 そして、先日「牛乳が大量廃棄される見込みなので、なるべくたくさん牛乳を買って下さい」というニュースがありました。 ということで、今日は、バターナッツ…
☆星の王子☆をお迎えしました。 我が家では、初めての星系多肉植物です。 星の王子は、クラッスラ属の星シリーズの中でも、一番ポピュラーものだそうです。 夏冬にも比較的強く、管理しやすいというのも嬉しいです^ ^ 星シリーズの多肉植物を調べてみました。…
畑を借りて野菜を栽培している叔父から、生姜をたくさん頂きました。 その叔父から、生姜の佃煮が美味しいと聞いたので作ってみました。 【生姜の佃煮*作り方】 〜〜白ご飯.comから引用〜〜 材料 ・生姜(ひね)200g(皮をむいた状態で) ・炒りごま 大さじ…
こんまりさんの「人生がときめく片付けの魔法」を読んでから、少しずつ家の中の物を片付けています。 衣類、本類の片付けは終了しました。 次は、小物類、書類、思い出の品の順に片付けるのがこんまり流です。 けれども、押し入れの中にある、子供たちの思い…
先日、母がうちに来た時のことです。 同居している義母が、着なくなったコートを母に着てもらいたいと見せています。 モノがいいので捨てるにはもったいないそうです。 確かにしっかりした生地で、良いものです。 ただ、残念ながら母には明らかに似合いませ…
いつの頃からか、年に一回会うようになっていた専門学校時代の友人二人と、2年ぶりに会いました。 昨年はコロナ禍で会えませんでしたから。 集合時間の11時よりも、全員30分早く着きました(*^^*) ランチの予約時間まで余裕があったので、上野東照宮にお参り…
今日は風の強い一日でした。 気温も、ぐっと下がって冬の寒さがやってきたようです。 先日、多肉ちゃんを夜間の寒さから守る防寒用の棚を夫に作ってもらいました。 ホームセンターでは、4000円ほどで簡易ビニールハウスが販売されています。 それを買ってし…
夫の運転で、母と熱海に行きました☀️ 9:30に出発し、10:30に熱海到着。 母が、駅前のお店で、前に買ったことがある美味しい塩辛を買いました 一番人気の塩辛らしく、二つしかなかったので、帰りにまた寄ることにしました。 お昼ご飯は、中華「壱番」です。 …
多肉ちゃんのプクプク、多肉ちゃんのつぶつぶ、葉挿しから生まれた芽、茎についた子株 多肉ちゃんはほんとに可愛くて、誰もが同じように感じるものだと思っていました。 ところが! 身内からは「つぶつぶが気持ち悪い」とか、「葉挿しが気持ち悪い」とか言わ…
81歳の母が、新幹線に乗って遊びに来てくれました。 夕飯には、母の得意料理の「ゴーヤと紫玉ねぎのサラダ」を作ってくれました。 〈作り方〉 ①薄切りにしたゴーヤを塩揉みして、熱湯でさっとゆでる。 ②紫玉ねぎを薄切りにする ③ミョウガを薄切りにする。 ④…
以前ブログに書きました「0秒思考」のメモ書きを始めてから、ほぼ3ヶ月経ちました。 ただ、本のとおり忠実にはできませんでした(^^;; 本には、一日10ケくらいのテーマ=一日10枚書き出すとありました。 私はだいたい一日3,4枚でした。 ふと、頭に浮かんだこ…
だいぶ前に、料理研究家の方が、まな板を縦置きに使っているのを見ました。 (一般的には横長に置きますよね^ ^) それ以来、私もまな板を縦置きにして使っています。 縦置きに使用する場合、まず、まな板の下の部分を使います。 そして、切ったものを上にず…
YouTubeで出会った近藤麻理恵さんの著書「人生がときめく片付けの魔法」を図書館で借りました。 まだ全部読み終えていませんが、早速実行です! 近藤麻理恵さんの片付けは、順序が決まっています。 ①衣類 ②本類 ③書類 ④小物類 ⑤思い出品 の順番です。 そして…
カラフルなものが好きです 多分それは、20代の頃に着ていた、七色のパーカーから始まったと思われます。 買った場所は忘れてしまいましたが、とても気に入って、愛用していました(*^^*) 何十年も袖を通していませんが、今でも大切に保管してあります。 カラ…
今日は、日中とても暖かく過ごしやすいお天気でした☀️ このところ寒暖差が激しくて、急に寒くなった時などは、テンションが下がります 寒い日は、全身の倦怠感があったり、動くのがしんどいことがあります。 そういう時、私はときどき鎮痛剤を使用します。 …